ノウハウツリーの管理人 のすべての投稿

C#+Selenium + Chrome バージョン: 95.0.4638.69(Official Build) (64 ビット) でハマったのでメモ


2021年10月29日

VS2017で開発したC#+Selenium+Chromの連動システムを実行したところ、エラーが出ました。

そこで

いつも通りの手順で

プロジェクトの上で右クリック > NuGetパッケージの管理(N)

と進めてChromeDriverの更新をしたところエラーが出まくりました><、、、

エラー解消の為に結構はまってしまったのですが、何とか色々といじってエラーが解消されました。

備忘録としてメモっておきます。

ターゲットフレームワークの変更

ずっとVersion 4のままプロジェクトをいじっていたので今回は、.Net Framework 4.6.1 にアップグレードしました。

これが根本的なエラーの解決になったのかは不明です。

NuGet パッケージの管理よりChrome Driverを更新

Chromeのバージョンアップに伴い Chrome Driverの更新も行う必要があります。

エラーが出る場合、1)の手順を行っているか確認してみてください。もともとFramework4で行おうとした時に依存関係がどうたらといったエラーが出まくっていました。

本日時点のChromeの最新バージョンはこちらです。

バージョン: 95.0.4638.69(Official Build) (64 ビット)

NuGetより更新していきます。

赤囲みの

Selenium.WebDriver.ChromeDriver 作成者: jsakamoto

を最新版にしたところ正常にC#+Selenium+Chromeが動作する様になりました。

jsakamotoという人は日本人なのかな!?

ありがとうございました!

※注意

Selenium.Chrome.WebDriver 作成者: jbaranda   v85.0.0

これは、Chromeのバージョン85までは対応していましたが最近はどうやら更新をしていない様です。

てっきりchromの最新バージョンが95になったので、これもバージョン95になっているかと思いましたが、更新されていませんでした。もう開発をやめてるっぽいです。

なので今後Chromeのバージョンアップが行われた場合には

Selenium.WebDriver.ChromeDriver 作成者: jsakamoto

をChromeのバージョンに合わせて更新する様にしましょう。

ソリューションのリビルド

ここまでの手順を行ったらソリューションをリビルドします。

ただし、この時にF5を押して普通にビルドしようとしてもエラーになってしまいます。

ビルドに失敗した場合

ChromeDriver.exe

ChromeDriver.exe_

に一旦リネームします。

そして、新に再ビルドします。

すると新に

ChromeDriver.exe

が生成されます。

この手順を行った上でビルドをしないとVisual StudioがChrome Driverのプロセスをどうやらつまんだままの状態でビルドエラーが出てしまいます。


Adobe Photoshop / ゴミを簡単に取り除く方法 / スポット修復ブラシツール


撮影した写真を見返してみると小さなゴミが付着している場合があります。

そんな場合には、Photoshopの「スポット修復ブラシツール」という機能を使うと簡単に取り除くことができます。

実際に使ってみると、ゴミの周囲の色でうまい事ゴミを上書きしている様です。

いや~、これだけ便利な機能ですが、最近になって知りました。

もっと早く「スポット修復ブラシツール」を使っておけば効率が良かったな~と思います。


Adobe Premier Proでよく使うエフェクト


Adobe Premier Proにおいてよく使っているEffectをメモっておきます。

更新日:2021/10/05 20:30

  • 水平反転・・・鏡に映した様な効果を出す。
  • Ultraキー・・・グリーンバックで背景合成に使用する。
  • クロップ・・・動画の表示エリアを設定する。
  • クロマノイズ除去・・・煩い背景の音などを除去する。
  • コンボリューションリバーブ・・・狭い空間の中に入って叫んだ時の様な音を反響させる。
  • ピッチシフター・・・音声を高くしたり、低くしたりする。
  • モザイク・・・見せたく無いエリアにモザイクを掛ける。

私が良く使っているエフェクトを纏めておきました。

他にも何か便利なエフェクトなどがあればコメントなどで教えてください(^^)

 

 


Google Analyticsでもう使わないアカウントを削除する方法


使っていないGoogle Analyticsのアカウントが複数ありました。

邪魔なので整理しようと思ったのですが、久しぶりにGoogle アナリティクスを見たのでちょっと忘れていました。

という事でGoogle Analyticsで使わないアカウントを削除する方法をメモっておきます。

Analyticsにログインします。

ログインしたら削除したいアカウントを選択します。

アカウントの設定をクリックします。

画面の右側に「ゴミ箱に移動」というボタンがあるのでそれをクリックします。

アカウントをゴミ箱に移動
アナリティクス アカウント「xxx」をゴミ箱に移動する前に、以下のチェックリストをご確認ください。ゴミ箱のアカウントは一定期間を過ぎると復元できなくなります。 ゴミ箱の詳細を確認する

アカウント内の個別のプロパティやビューではなく、アカウント全体を削除してよろしいですか?
アカウントを削除すると、このアカウントの編集権限を持つユーザーには通知が送信されます。アカウントをゴミ箱に移す前に、すべてのユーザーから承認を取ることをおすすめします。
ウェブページまたはアプリからアナリティクス トラッキング コードを必ず削除してください。
続行してもよろしいですか?

アカウントをゴミ箱に移動

確認メッセージが表示されますが気にせずに「アカウントをゴミ箱に移動」をクリックします。

あとはこの手順を繰り返していけばOKです。


ワードプレスのエラー:wp-content/plugins/wp-cerber/cerber-maintenance.php on line 242


2021/4/28

久しぶりにワードプレスのアップデートを行ったところこんなエラーが発生しました。

_Upgrader_Skin::feedback($string) should be compatible with WP_Upgrader_Skin::feedback($string, …$args)

in /home/{略}/wp-content/plugins/wp-cerber/cerber-maintenance.php on line 242

このエラーメッセージでググってみたところ日本語の解説サイトがヒットしなかったのでメモっておくことにします。

エラーの内容をみたところどうやらこれはプラグインにバグがある様です。

WP Cerber Security, Antispam & Malware Scan

エラーを吐き出していたプラグインはこいつでした。

メニュー > プラグイン で確認したところ

新バージョンの WP Cerber Security, Antispam & Malware Scan が利用できます。バージョン 8.8.5 の詳細を表示するか、更新してください。

という事で最新バージョンが出ているとの事だったので更新してみました。

するとこのエラーが出なくなりまいた。

めでたしめでたし。

 


Photoshopでカンパス(キャンパス)カラーを変更する方法


Photoshopで作業をする時の背景色がなぜか「赤」になってしまい、直す事が出来ずにハマってしまったので備忘録としてメモっておきます。

 

ファイル > 新規

この時に

カンパスカラーという部分があるので、そこから「白」選択します。

カンパスカラーが赤になっていたのはここで赤を間違えて選択していた事が原因でした。

Photoshopでは、「キャンパス」じゃなくて「カンパス」と呼ぶのがなんだかダサいなーと思う今日この頃です。

 

 


Eclipseでリモート・システム・エクスプローラーを表示する方法


Eclipseを使用して久しぶりにWEBサーバ上のPHPスクリプトを修正する機会がありました。

久しぶりに触るのでEclipseのリモートシステムエクスプローラーの設定を忘れていたのでメモしておきます。

新規>その他>リモートシステムエクスプローラー

ホスト名を入力し終わったら、次の設定を行います。

これをしないとリモートシステムエクスプローラーでWEBサーバのPHPスクリプトとか見えないので注意しましょう。

右上にある小さなアイコンをクリックします。

「パースペクティブを開く」>リモート・システム・エクスプローラー

を選択し「開く」をクリックします。

成功するとこんな感じで接続先のWEBサーバが見えます。

リモート接続する際には、

FTP接続とssh接続を選ぶ事が出来ます。

接続先が海外サーバの場合、ssh接続を使用した方がコード編集が終わって、 Control + Shift + Sでソースファイルの一括上書き保存が完了するまでの時間が早いです。理由はいまいちわかりません。

Eclipseでリモート接続するとサーバ上のコードを直接編集する事が出来ます。いちいちローカルで編集したコードをWinSCPなどでアップロードする手間が省けます。

Visual Studio CodeよりもEclipseのリモートシステムプロジェクトを使用した方が使い勝手も良いのでおすすめです。

 


TeamViewerのライセンス料がぼったくり価格なので使うのを辞めた。Chromeリモートデスクトップに乗り換えた。


タイトルの通りですがTeamViewerのリモートデスクトップ費用が1ライセンスで年間で7万円前後とぼったくり価格なので替わりとなるリモートデスクトップソフトを探す事にしました。

元々TeamViewerのライセンス料を支払ってTeamViewerを利用していましたが、Chromeリモートデスクトップが無料で使える事を知って試しに使ってみました。

結果的にTeamViewerよりChromeデスクトップの方が無料で使えて手間も掛からずに良い!という結論に至りました。

TeamViweerにこれまで結構な金額を払ってきましたが、サポートの対応も悪く不満だったのですがGoogleのChromeRemoteDesktopを使用し始めて大満足しています。

金の無駄なのでTeamViewerはやめてこっち使う事をおすすめします。

色々なリモートデスクトップソフトが既に存在しているのですが、どうやらネット上の評判ではChromeリモートデスクトップの評判が良かったのでこれを使う事にしました。

Googleの方で予めインストールから使い方までのマニュアルがあるので、不足している部分をメモしておきます。

Chromeリモートデスクトップの使い方

Googleが使い方のページを用意しているので詳しくはこのページを見てください。

Chromeのアドレスバーに最初に入力するURL

アクセスをする側の端末

remotedesktop.google.com/access

アクセスをされる側の端末

remotedesktop.google.com/support

ChromeのツールバーにChromeリモートデスクトップのアイコンを表示する

画面の指示に従ってChromeリモートデスクトップのプラグインをインストールしただけでは、GoogleChromeのメニューバーにChromeリモートデスクトップのアイコンが表示されません。

右上のハンマーみたいなアイコンをクリックして、その中にある

Chrome Remote Desktop

のピン止めアイコンをクリックします。

こうする事でChromeのメニューバーにChromeリモートデスクトップアイコンが表示される様になります。

あとは、このアイコンをクリックすればChromeリモートデスクトップのメニュー画面が表示される様になります。

遠隔操作時のモード

iPhoneから自宅PCを操作する場合

アプリからだと2つのモードがあります。

個人的には、タップモードが使いやすかったです。

タップモード

→iPadを操作する様な感じでクリックしたい箇所をタップするとそれがクリック扱いとなります。

トラックパッドモード

→TeamViewerで操作している時と同様にマウスカーソールを操作して操作を行います。

リモート端末にローカルのクリップボードの内容をコピペする方法

Chromeリモートデスクトップはそのままでは、ローカルのクリップボードの内容をリモートに送る事が出来ません。このままではかなり不便なので必ずこの設定を行っておきましょう。

Remote接続すると画面の右側に小さなこの「」アイコンがあります。まずはこれをクリックします。

するとこの画面が表示されます。

クリップボードの同期を有効にする

クリップボードをリモートのパソコンと共有するには、Chrome リモート デスクトップに対し、ローカルクリップボードの内容の読み取りを許可する必要があります。

開始

というメッセージがあるので「開始」をクリックします。

するとChromeのメニュー(上部)あたりに

…op.google.com が次の許可を求めています

クリップボードにコピーしたテキストや画像へのアクセス

許可  ブロック

というポップアップが出ます。

「許可」をクリックします。

クリップボードの同期を有効にする

設定が完了しました。

この表示が出れば設定完了です。「OK」を押します。

画面の文字サイズが潰れて見辛い場合

デフォルトではChrome Remote Desktopはリモート画面をローカルのブラウザサイズに縮小して表示する設定になっています。

無理やり表示しているのでアイコンの文字などが潰れていて見辛いです。

そんな場合には、次の設定を行う事でくっくりと文字を見る事が出来ます。

 

設定「<」アイコンをクリックします。

ウィンドウに合わせる

リモートデスクトップ全体が見える状態に維持します。

にチェックが入っているのでそのチェックを外します。

すると綺麗にリモート端末の画面を見る事が出来る様になります。

左右垂直のスライダーも表示される様になるので必要に応じてスライドさせて利用します。

リモート、ローカル間でファイルの送受信をする

設定「<」ボタンを押します。

 

ファイル転送

 ファイルをアップロード

 ファイルをダウンロード

この部分からファイルの送受信を行う事が出来ます。

ただし、DropboxなどをインストールしておけばいちいちChromeRemoteDesktop経由で行う必要が無くて便利です。

 

 

ざっくりよく使うChromeリモートデスクトップの機能を纏めてみました。

こうしてみるとやはりもっと早くTeamViewerを使うのをやめてChromeRemoteDesktopを利用しておけばよかったな~としみじみ思いました(^^)

 


音声ファイル変換 複数のWMAファイルをMP3に一括変換した時のメモ


2020年11月時点でWindows10に標準で入っているCD取り込みソフトは、

Power 2Go というソフトでした。

このソフト自体の使い勝手はまぁまぁ良いのですが、自分は本当はmp3として音声を取り込みたいのに、wma形式としてしか取り込みをする事が出来ません。

しょうがないのでwmaとして一旦CDの音声を取り込みました。

その後、mp3に変換する方法を色々と調べて試しましたが一番手っ取り早くて確実なのは、

Adobe Media Encoderを使用すれば、一括で複数のwmaファイルをmp3に変換する事ができました。

ネットで調べてみると無料のCDリッピングツールなどもありますが、いまいち使い勝手が良くありませんでした。

複数のwmaファイルを一括してmp3ファイルに変換する場合には、Adobe Media Encorderを使用する

と覚えておきましょう。

 

 


After EffectsでTrapcode Particularをインストールする為に行った手順


アフターイフェクト

MotionElementsで購入したテンプレートをいじって試しに使ってみようと思ったのですが、購入した後になって「Trapcode Particular」が必要な事が判明しました。

購入する前に確認しておけば良かったと後悔してます。

Trapcode Particularをインストールした時の手順を自分用のメモっておきます。

2020/11/16 メモ

Trapcode Particularのプラグインの直接のダウンロードは出来ないので、RED GIANT という日本では聞きなれない海外サイトにアクセスします。

ログインアカウントを登録します。

アカウントを登録したらRed Giant Application Managerを最初にインストールします。

サイト内のDOWNLOADリンクよりWindows版を選択しダウンロードします。

ダウンロードして解凍するとこんな感じでファイルが現れます。

Red Giant Application Manager 1.1.1 Installer.exe

をクリックしてインストールを開始します。

登録したメール、パスワードでログインしたら

お試しで利用するだけなので今回はTrapcode Suite 15 の中の INSTALL をクリックしインストールを開始します。

インストールが開始されます。

in