「AfterEffects」カテゴリーアーカイブ

After Effects ウィグラーの基本的な使い方 wiggler


After Effects wiggler(ウィグラー)の機能

アフターイフェクトのウィグラー機能を使うと簡単に画像を揺らす効果を出す事が出来ます。

プログラミングの様にコードを記載して動かす方法

UIで視覚的に設定する方法

2つの方法があります。

個人的には、前者の方が慣れると短時間で操作する事が出来て好きです。

エクスプレッションを使ってWigglerを使う

コンポジションに動かしたいアイコンを配置します。

エクスプレッションを作成します。

Windowsの場合、Altキーを押しながらこのストップウォッチアイコンをクリックします。

エクスプレッションの設定項目が開きます。

右側にtransform.positionというところがあるのでその部分にコードを書いていきます。

とりあえず今回はサンプルで★のアイコンを揺らすだけなので次のコードを書いてみます。

wiggle(200,20)

と入力してみました。

第1引数(200) → 振動数

第2引数(20) → 振幅

色々と数字をいじってみると感覚がつかめます。

実際に動作を確認してみます。

動画チェックは、プレビューウィンドウから行います。

見つからない場合には、

メニュー > ウィンドウ > プレビュー

より出す事が出来ます。

▶をクリックすると動きます。

なお、After EffectsはPCリソースをかなり消費します。

PCスペックが高く無いと重たくて使い辛いです。

PCスペックがあまり高く無い場合には、

スキップの値を大きくしたり、解像度を[1/4画質]

にしたりする事で、AEの消費リソースを抑える事が可能です。

After Effectsでコンポジションを書き出す

プレビューで動作チェックして問題が無ければ実際に書き出して行きます。

After Effectsには色々な書き出し方法がありますが、

ここでは、Adobe Media Encoderを使用して出力する方法をメモしておきます。

プロジェクトウィンドウの中から出力したいコンポジションを選択します。

メニュー > ファイル > 書き出し > Adobe Media Encoder キューに追加

Adobe Media Encoder が起動したら対象ファイルの[ ソースの一致・高速ビットレート]をクリックします。

形式:H.264

・・・mp4形式で出力する場合必ず H.264を選択します。

出力名

・・・クリックするとファイルの保存先・名前を設定出来ます。

設定が完了したらOKボタンをクリックします。

暫くすると書き出しが完了します。

重要ポイント

この時に出力された動画は、背景が黒くなっています。

正常に書き出しが出来たのか不安になりますが大丈夫です。

Adobe Premiere Proに取り込んで他の動画と合成する場合には、描画モードを「スクリーン」にする事により黒かった背景を隠して図形が見える状態に合成出来ます。

Premiere Pro上では、エフェクトコントロール > 不透明度 > 描画モード > スクリーン

と設定します。

こんな感じでうまく合成出来ます。

Adobe製品は色々と種類があり、暫く使わないと操作方法を忘れてしまうのでメモっておきました。

一部画像によっては「スクリーン」にしてもうまく表示されない場合があります。その場合、最終的な書き出しを行う際にはAdobe After Effectのコンポジションの中に動画をドラッグ投入し、Adobe Media Encoderから出力します。

助長な部分のカットなどは、Adobe Premiere Proで調整して出力します。

Premiere Pro + Media Encoder + After Effecstsと複数のソフトを連携して使う必要があります。

 

応用

WindowsではAltキーを押しながらストップウォッチを押す事によりそれぞれのエクスプレッションを開いて設定する事が出来ます。

この例では、「位置」と「回転」にそれぞれエクスプレッションを設定しています。

Adobe Premiere Proだけでは難しい動作の制御がAfter Effectsを使うと簡単に出来て楽しいです^^b


After Effects でウィンドウ(パネル)を初期化する方法 アフターイフェクト


After Effectには色々な機能がある為、使っているうちに誤ってウィンドウの配置がおかしくなってしまう場合があります。

その場合、次の手順を行うだけで簡単にウィンドウを初期状態にリセットする事が出来ます。

After Effectsでウィンドウの配置を初期状態にリセットする手順

メニュー > ウィンドウ > ワークスペース > デフォルト

 

 


After EffectsでTrapcode Particularをインストールする為に行った手順


アフターイフェクト

MotionElementsで購入したテンプレートをいじって試しに使ってみようと思ったのですが、購入した後になって「Trapcode Particular」が必要な事が判明しました。

購入する前に確認しておけば良かったと後悔してます。

Trapcode Particularをインストールした時の手順を自分用のメモっておきます。

2020/11/16 メモ

Trapcode Particularのプラグインの直接のダウンロードは出来ないので、RED GIANT という日本では聞きなれない海外サイトにアクセスします。

ログインアカウントを登録します。

アカウントを登録したらRed Giant Application Managerを最初にインストールします。

サイト内のDOWNLOADリンクよりWindows版を選択しダウンロードします。

ダウンロードして解凍するとこんな感じでファイルが現れます。

Red Giant Application Manager 1.1.1 Installer.exe

をクリックしてインストールを開始します。

登録したメール、パスワードでログインしたら

お試しで利用するだけなので今回はTrapcode Suite 15 の中の INSTALL をクリックしインストールを開始します。

インストールが開始されます。

in

 


Adobe After Effects アフターイフェクトの基本メモ


AfterEffectの基本操作方法などを備忘録としてまとめていきます。初心者が適当にメモっていますのでベテランの方がミスに気付いたらコメント欄などで教えてください。

Adobe Premiere Pro と色々と結構違って戸惑いました。

コンポジション

AfterEffectを使って動画加工を行う場合、まずコンポジションをまず作成します。

AfterEffectにおいてコンポジションとは箱みたいなイメージです。

まず箱(コンポジション)を作成して、その中に色々とオブジェクトを追加していく流れになります。

そして、その作成したコンポジションに加工する動画ファイル(***.mp4)などドラッグします。

After Effectでコンポジションの時間を設定する

00:00:00:00

時間:分:秒:フレーム

という単位になっています。

そこで、5分に設定したければ

00:05:00:00

と設定します。

コンポジションの時間の設定方法は、

メニュー > コンポジション(C) > コンポジション設定(T)

デュレーション:

の部分で指定します。After Effectでは、時間という文言では無くデュレーションという表示になっています。

気になったので英語の意味も調べました。

duration

名詞:(事・物の)継続(期間)、持続(時間)

例)

the duration of the contract  → 契約期間

After Effectでmp4ファイルの書き出しをする事は出来るのか?

After Effectからは、直接mp4ファイルの出力は出来ません。

その為、書き出しを行う場合

After Effect → 書き出し → Adobe Encorder → 出力設定 → 青い文字を選択した状態で右上の「▶」をクリックして出力出来ます。

といった流れで行います。

背景が黒になっているのを治す方法

After Effectの装飾文字のテンプレートを手に入れていざ使おうと思ったところ、背景が黒になって困りました。

調べたみたところ「モード」を「覆い焼き」「スクリーン」「加算」にすると解決しました。

この部分です。

コンポジションに配置した動画を再生するには?

プレビューウィンドウというところにあるこのボタンを押す事で再生、停止をする事が出来ます。

Adobe Premiere Proには慣れていますが、After Effectは色々と使い勝手が違っており最初戸惑いました。

コンポジション設定

コンポジションの設定を行う場合、以下の手順で行います。

メニュー > コンポジション > コンポジション設定

ショートカットコマンド:Control + K

コンポジションをコピーする方法

コピーしたい要素を選択した状態で

Control + D

を押すことでコピー出来ます。

感覚的には右クリックメニューから「コンポジションをコピー」的な機能があると思って探しましたが見つかりませんでした。

After Effectでは、Control + Dを押す事で複製するしか方法が無い様です。

プレビュー再生を早くするサクサク動かす方法

AfterEffectsで動画再生するとそのままでは非常に遅いです。

そんな場合には次の2つを設定すればサクサク動く様になります。

スキップ

キャッシュするフレーム数を少なくする事でプレビューをサクサク動かす事が出来ます。ここは5を指定しているので5フレームずつキャッシュされます。

解像度

プレビュー再生時の画質を落とす事によりスムーズにプレビュー再生をする事が出来る様になります。ざっくりした合成状況を確認する場合んは、1/4画質を指定しておけばOKです。

AfterEffectsでクロック(対象範囲の切り取り)を行うには?

クロップ(対象範囲の切り取り)を行うには

コンポジションを開いてその中にある「目標範囲」をクリックして、切り取りたい範囲をドラッグで選択します。

メニュー > コンポジション > コンポジションを目標範囲にクロック

をすればOKです。

するともともとあったコンポジションの中から選択した範囲だけが描画される様になります。