「premierepro」カテゴリーアーカイブ

Adobe Premiere Proで文字の背景に動画を合成する方法


Adobe Premiere Proで文字の背景に動画を合成する方法を

自分用にざっくり纏めておきます。

まず、文字の背景に使用する動画を用意します。

レガシータイトルを追加して、文字を作成します。

動画の上に重ねます。

そして、エフェクトから

アルファチャンネルキーを検索してレガシータイトルにドラッグします。

エフェクトコントロール > アルファチャンネルキー > アルファを反転

にチェックを入れると簡単に文字の背景に動画を埋め込むことができます。

ただ、そのままだと背景が真っ黒になるので、

エフェクトからルミナンスキーを検索します。

合成したレガシータイトルと背景動画を二つとも選択 > 右クリック > ネスト

シーケンスが1つになります。

そしてそのシーケンスに対してルミナンスキーをドラッグすれば

背景も簡単に合成する事が出来ます

Youtubeとかに合成方法を動画で解説している人がいるのでその動画を見ると分かり易いです。

 

ルミナンスキーは、クロマキーと同じ様に特定の輝度の部分を透けさせるもの。(クロマキーとは青とか緑の特定の色)その為、黒背景で、ルミナンスキーを使って黒を抜く(透けさせる)とそれ以外が残る。スクリーンで背景を抜いた場合と、ルミナンスキーで背景を抜いた場合、同じ様な結果になったとしても、描画モードを弄る者とは全く意味が異なる。


Adobe Premier Proでよく使うエフェクト


Adobe Premier Proにおいてよく使っているEffectをメモっておきます。

更新日:2021/10/05 20:30

  • 水平反転・・・鏡に映した様な効果を出す。
  • Ultraキー・・・グリーンバックで背景合成に使用する。
  • クロップ・・・動画の表示エリアを設定する。
  • クロマノイズ除去・・・煩い背景の音などを除去する。
  • コンボリューションリバーブ・・・狭い空間の中に入って叫んだ時の様な音を反響させる。
  • ピッチシフター・・・音声を高くしたり、低くしたりする。
  • モザイク・・・見せたく無いエリアにモザイクを掛ける。

私が良く使っているエフェクトを纏めておきました。

他にも何か便利なエフェクトなどがあればコメントなどで教えてください(^^)

 

 


Adobe Premiere Pro CC を使ってモザイクをかける方法 ~お手軽な手順~ ①


YouTubeなどでPremiere Proでモザイクを掛ける方法を紹介している動画がありますが、バージョンが古かったりして2017年時点の最新のPremiere Proとはモザイクのかけ方が異なっています。

また、Adobeの公式サイトの動画も自己満足な解説で分かり辛かったです。ノウハウツリー管理人のメモとして残しておきたいと思います。

2017年6月17時点の最新バージョンのPremiere Proでモザイクをかける方法を順を追って解説します。

このページでは、Premiere Proに標準で備わっている簡単にモザイクを掛ける方法をメモします。

では早速行ってみましょう。

Adobe Premiere Pro CC の自動追従モザイク機能を行う手順

Adobe Premiere Proの自動モザイク設定はびっくりする位簡単です。

ガキの使いやあらへんでを見ていたのですが、山ちゃんにモザイクを掛けたくなったので、今回はPremiere Proを使ってサクッとモザイクを掛けてみます。

シーケンスパネルに動画を配置します。

こんな感じでシーケンスパネルに動画をドラッグして配置します。

これから

  • エフェクト
  • エフェクトコントロール

2つのパネルを使います。

もしPremiere Pro内に表示されていない場合には

メニュー > ウィンドウ > エフェクト

メニュー > ウィンドウ > エフェクトコントロール

から表示させます。

Adobeの公式解説サイトではこれらの手順をすっとばして解説をしているのでかなり分かり辛いと思います。

ノウハウツリーはかなり親切に解説したいと思います!!

エフェクトコントロールの検索窓にモザイクと入力します。

すると

ビデオエフェクト > スタイライズ > モザイク

にカーソールが移動します。

このモザイクをクリックしてシーケンスパネルの動画の帯に向けてドラッグします。

するとプログラムパネルを見ると全体にモザイクがかかります。

これから部分的にモザイクをかける設定を行っていきます。

今度は、エフェクトコントロールのウィンドウをアクティブにします。

モザイクの中には〇と□のマークがあります。

これは実際にモザイクを掛ける時の形状になります。

今回は〇でモザイクをかけていきます。

なお、水平ブロック、垂直ブロックという項目がありますがこれらはモザイクの粗さを表しています。

この

数字が大きいほど、モザイクが小さくなります。モザイク効果小

数字が小さいほど、モザイクが大きくなります。モザイク効果大

完全にモザイクを入れたい場合には、数字を小さくするとよいです。

プログラムウィンドウの動画上に丸の形をしたモザイクが配置されます。

モザイクの中央部分をドラッグして顔にモザイクが乗る様にしましょう。

赤囲部分を引っ張ることでサイズをいろいろと変更する事が出来ます。

モザイク > マスク

の中に再生ボタンがあります。

これをクリックします。

トラッキングと書かれたダイアログが起動します。

プログレスバーが右端までいけば、モザイクかけは終了です。

結構時間がかかるのでコーヒーでも飲んで待ちましょう。

終了したら再生してみましょう。

しっかりモザイクが山ちゃんに掛かっている事がわかります。

より丁寧に綺麗にモザイクをかけるテクニック

2019/01/11 更新

上記の手順では、ある程度単純なモーションの動画であれば、モザイクを手っ取り早くかける事ができます。

しかし、より丁寧にしっかりモザイクをかけたい場合があります。

そんな場合には

モザイクをビデオにドラッグして、エフェクトコントロールを開きます。

そして

モザイク > マスク  > マスクパス

をクリックし

右側に表示されるタイムラインで→キーを押して1フレームすすめたら、モザイクのブロックを1フレームずつ移動させる・・・

といった一連の操作を繰り返していきます。

1フレームずつモザイクを設定していくと非常に綺麗に出来ます。

時間がかかりますが、モザイクかけのミスが許されない様な動画などの場合、この方法がおすすめです。

覚えておくとよいでしょう。

文章ではこれは表現し辛いので実際にPremiereProを操作してみてください。

 

 

 

 

 

 


Adobe Premiere Pro CC 2017で綺麗なテロップ(字幕)を作成する手順


Adobe Premiere Pro CCに標準で用意されているテロップはいまいちな見栄えです。

そこで綺麗でオーソドックスなテロップを作成する手順をご紹介します。

Adobe  Premiere Pro CCで綺麗な字幕を作る手順

ファイル > 新規 > レガシータイトル >

タイトルに分かり易く名前を付けます。

Premiere Proでは、字幕の事を「タイトル」と呼びます。

2017年現在のPremiere Proでは「レガシータイトル」という表記になっています。

legacy ・・・[名詞](過去からの)残留物、遺物、名残り

レガシーとはこーいう意味があります。

横書きツールを選択して画面にタイトルウィンドウをクリックします。

こうする事で文字入力をする事が出来る様になります。

この時にタイトルセーフマージンが表示されていない場合には、↑の場所をクリックして表示させましょう。

このタイトルセーフマージンをONにすると中央に罫線が表示されます。

タイトルを配置する場合には、この中に設定しましょう。

この範囲外の場合、動画を書き出した時に見切れてしまう場合があります。

選択ツールを使って文字列を配置したい場所に移動させます。

ここでは「100メートル美人」とタイトルを付けました^^

脱線しますが、皆さんの周りにもいませんか?

近くで見るとブスだけどある程度、離れた場所から見ると綺麗な雰囲気美人が。

文字列のフォント・サイズを設定

文字を配置したら今度は、フォント・サイズを設定していきます。

ここでは

プロパティの中の

フォントファミリー:HG創英角ゴシックUB
フォントスタイル:標準

塗りの種類:ベタ塗り
カラー:ピンク

を設定しました。

好みによって設定してみてください。

グラデーション設定をする事も可能です。

テロップ(文字列)に境界線をつける

文字列の周りに境界線(縁取り)の入ったテロップをTVやYouTubeなどで見る事が多いと思います。

Premire Proではストローク(外側)を2つ使います。

Photoshopと文字列の装飾方法が微妙に異なっているので分かり辛いです。

ストローク(外側)はもともと1つしか用意されていません。

そこでストローク(外側)の右隣にある「追加」をクリックする事でもう一つ追加されます。

種類

エッジを選択します。

カラー

→  縁取りをしたい色を設定します。がよくあるパターンです。

サイズの数字をここでは50にしました。

この数字が大きい程、縁取りがはっきりします。

ストローク(外側)の設定は、別に1つでも大丈夫です。

ただし、ストローク(外側)を2つ重ねて設定した方がなんだかしっくりきます。

タイトルに名前をつける

作ったタイトルに名前を付けて複製する事が出来ます。

タイトルウィンドウの上のこのアイコンをクリックします。

新規タイトルというダイアログが起動します。

起動したら名前を自分で分かり易いタイトルの名前をつけます。

ここでは「ピンクの標準テロップ」と名前を付けました。

テロップのフォントスタイルを使い回し出来る様に保存する

作成したテロップのフォントが気に行ったらそれをテンプレートにして保存しておくとよいです。

いちいちテロップのフォントを作り直すのは手間がかかります。

 

レガシースタイルタイトルの空白部分で右クリック > 新規スタイル

新規スタイルダイアログが起動するので分かり易い名前をつけます。

ここでは、ピンクのテロップと名前を付けました。

OKを押します。

レガシータイトルスタイルの中に自分で作成したフォント(スタイル)が表示されます。

よく使うフォントは4~5種類は作成しておくと便利です。

Adobe Premiere Proの専門書も色々と出ています。

極めたい方は、専門書で勉強するとよいでしょう。

※ps

Adobeの公式サイトは手抜きなのか、ノウハウツリーの様に図解を使った丁寧な解説が全くありませんでした。

全てテキストだけの説明で分かり辛かったです。。。

 

 

 

 

 

 


Adobe Premiere Pro CC 2017で動画のトリミングをするには?


動画の加工で一番良く使う機能の1つに動画のトリミングがあります。トリミングとは動画の余分な箇所をカットしたりする事です。

Adobeの公式サイトにもトリミング方法が紹介されていますが、分かり辛いのでここに整理しておきます。

Adobe Premiere Pro CC 2017で動画をトリミングする手順

まず、加工をしたい動画をソースパネルにドラッグします。

ソースパネルの中に動画が表示されます。

再生ボタンを押して動画を再生します。

Premiere Proで動画のトリミングをする場合、イン(開始ポイント)・アウト(終了ポイント)を設定する事により動画の切り取り範囲を指定します。

イン・アウトを設定が完了すると帯状になります。

ソースパネル内の動画をドラッグし、タイムラインパネルにドラッグします。

タイムラインパネルに切り取った動画情報が反映されます。

プロジェクトパネル内の加工後の動画ファイルを選択 > 右クリック > メディアを書き出し… をクリックします。

書き出し設定ダイアログが起動します。

出力名の右側のファイル名をクリックすると、トリミングした動画の保存先・ファイル名を変更する事が出来ます。

設定が完了したら書き出しをクリックすればトリミングした動画の保存が完了します。

 

Premiere Pro では、基本的に以下の流れで動画の加工を行っていきます。

ソースパネルに加工元のファイルをドラッグ

各種設定

タイムラインパネルにドラッグ

 

 

 

 

 


Adobe Premiere Proでテロップ(字幕)を挿入する方法


動画加工で最も良く使うであろうテロップ機能もPremiere Proを使うと簡単に挿入する事が出来ます。

といった説明がAdobeの公式サイトに書かれていますが、実際には分かり辛いので、ノウハウツリーの管理人の備忘録としてメモっておきます。

テロップを挿入する方法

Premiere Pro を起動します。

起動すると3つの

参照
Premiere Pro での編集に関する5つの基本を学習します

はじめに
自分のメディアを利用して編集を開始します

探す
このビデオをPremiere Proに組み込む方法を見て行きます

と3つの選択肢が表示されるので「はじめに」をクリックします。

今回は、iPhoneで撮影した動画をDropbox上にアップロードしたので、この動画を加工してみたいと思います。

左メニューよりクラウド > Dropbox を選択し保存した動画のあるパスぱで移動します。

対象動画を見つけたらクリックして選択します。

プロえジェクト名を入力します。ここでは

テスト動画と名前を付けました。

読み込みボタンをクリックします。

今回は、1つの動画ファイルを読み込みましたが、この時になぜか画面左下に動画のアイコンが2つ表示されます。

ダブルクリックすると画面上部にその動画が表示されます。再生ボタンをクリックすると動画再生をする事が出来ます。

メニュー > ファイル(F) > 新規(N) > レガシータイトル(T)…

を選択します。

新規タイトルダイアログが起動します。

自分で後々分かり易い様に名前を付けておきます。

ここでは、テストタイトル_1にしました。

OKをクリックします。

プロジェクトにレガシータイトル(テストタイトル-1)が追加されました。

レガシータイトルツールから(文字入力)アイコンをクリックし、Photoshopの文字列編集の要領で文字を入力していきます。

レガシータイトルを使って字幕(テロップ)を作って行く場合、この文字の書体などの編集は、

  • レガシータイトルプロパティ
  • レガシータイトルスタイル
  • レガシータイトルツール
  • レガシータイトルアクション

の項目を使って行っていきます。Photoshopを使い慣れている人からするとかなりPremiere Proの文字列編集機能は使い辛いです。。。

作成したレガシータイトルを右側にドラッグします。

するとタイムラインにレガシータイトルが配置されます。

タイムライン上のレガシータイトルは付箋の様な形状で表現されています。その端を摘まんで左右にドラッグする事でレガシータイトル(字幕)の表示時間の調整をする事が出来ます。

また、レガシータイトルの中心部をドラッグして左右に移動させる事でテロップの表示開始位置・終了位置を調節する事が可能です。

同じ要領でレガシータイトル(字幕)を複数配置する事が出来ます。

シーンに応じて色々な字幕を付けてみましょう。

プロジェクト枠の中から加工後の動画ファイルをダブルクリックします。

すると画面上部に動画が停止した状態で表示されます。

 

再生ボタンを押すと動画が再生されます。

動画再生の位置を変更したい場合、タイムライン枠の中にあるツマミを左右にドラッグします。

再生をしてみるとしっかりレガシータイトル(字幕)が指定した時間で表示されている事が分かります。

Premiere Proは一癖二癖あるソフトなので色々と触って慣れるしかありません。

Premiere  Proの操作性などが悪いのは、Adobe社デザイナーの自己満足設計が原因だと思います。


Adobe Premiere Proで動画を結合する方法


Adobe Premiere Proで動画を結合する方法


Adobeの出している動画編集ソフトには、Adobe Premiere Proというソフトがあります。無料の動画編集ソフトも色々と既に出ていますが、機能が貧弱だったりするので、本格的に動画編集をしたい人にはおすすめのソフトです。有名YouTuberのヒカキンなどもこのソフトを使っています。

Adobe Premiere Proは月額5,000円位で利用する事が出来ます。結構高い気もしますが、昔のAdobe製品は、1パッケージで15万とか普通にしていました。それを考えると大分安くなったのではないかと思います。

今回は、利用頻度の高い動画ファイルを連結する手順をご紹介します。

Premiere Proで動画を結合(くっつける)手順

まず最初にPhotoshopやIllustratorと同様にプロジェクトを作成する必要があります。

メニュー > ファイル(F) > 新規(N) > プロジェクト(P) 

新規プロジェクトというダイアログが起動します。

名前: → 任意のプロジェクト名を入力します。

場所: → プロジェクトファイルの保存先を指定します。よく使うデスクトップなどを指定しておくと良いでしょう。参照ボタンを押すとエクスプローラーが起動するので選択します。

設定が完了したらOKボタンを押します。

結合したい動画ファイルを全選択して、タイムラインにドラッグ&ドロップします。この時に事前にファイル名を結合したい順番に

1.mov

2.mov

3.mov

といった具合に名前を変更しておけば、後々分かり易くて良いです。

画面の表示がこんな感じになります。

右のた帯状に結合されたファイルが表示されているのが分かります。

結合の完成したファイルの上で右クリックし、メディアを書き出し…を選択します。

書き出し設定ダイアログが表示されます。

形式項目を選択すれば色々なファイル形式で書き出す事が出来ます。

希望のファイル形式を選択したら書き出しをクリックします。

今回は1つあたり平均して70 MBの動画ファイルを4つ結合したので単純にファイルサイズは 70 × 4 = 280MBになると思ってましたが、実際にファイルを結合してみると、なんとファイルサイズが600MBを超えてしまいました。そして書き出しに約4分時間が掛かりました。
初心者向けのPremiere Proの学習本
Adobe Premiere Proで動画を結合すると、予想以上にファイルサイズが大きくなります。
アドビ公式トレーニングブック
動画のもっとも基本的な結合方法をざっくりまとめてみました。では、また不定期にノウハウ公開をしていきたいと思います!