WordPressでインストールしておいた方が絶対良い必須プラグインの一覧
ノウハウツリー管理人にとって便利だと感じたプラグインの一覧を不定期にまとめていきます。設定方法が複雑な場合、分かり辛い場合には、詳細設定を別ページに纏めていきます。プラグインにバグがあっても全て自己責任でお願いします。
Broken Link Checker | リンクエラーやリンクエラーの画像がないかブログをチェックし、見つかった場合はダッシュボード等で通知してくれます。 |
---|---|
Contact Form 7 | お問い合わせフォームを簡単に作成できます。 また、Google reCaptchaでお問合せのスパム対策ができます。 |
Flexible Posts Widget | 新規投稿をウィジェットに追加します。 |
Global Content Blocks | 定型文のショートコード作成できます。 |
List category posts | カテゴリやタグの記事一覧を記事内に表示できます。 |
Quick Adsense | アドセンスの広告コードを記事やサイドバーに挿入できます。以下注意事項を絶対に読みましょう。 |
WordPress Related Posts | 関連記事を簡単に表示することができます。 |
WP Insert Code | ブログの様々な場所に広告コードを挿入できます。 |
WP Slimstat Analytics | アクセス解析機能を拡張できます。 |
WP Social Bookmarking Light | ソーシャルメディアの共有ボタンを設置できます。Facebookのいいね(Like)やTwitterのアイコンを手軽に設置する事が出来ます。 |
Google Analytics | 無料のアクセス解析ツールで、アクセス解析を行うことができるます。 |
Count per Day | 現在閲覧中の人数や訪問者数といった情報を簡単にウィジェット形式で表示出来ます。Count per Dayの使い方はここに纏めています。 |
Table of Contents Plus | 記事の中に目次(しおり)を自動挿入出来るプラグインです。記事中に見出しが自動で綺麗に表示する事が出来るので便利です。 WordPressプラグインTable of Contents Plusの使い方 |
To Top | 長い記事などの場合には入れておいた方が良いプラグインです。ページの上部へ簡単に移動させる事が出来ます。似たプラグインに「Back To Top」という物がありますがこれはいまいちでした。「To Top」で検索して探しましょう。 |
Simple Custom CSS and JS | カスタムCSSを簡単に定義する事の出来る便利なプラグインです。テーマの更新を行ったとしても独自定義したCSSに影響が出ない様にする事ができます。 WORDPRESSにカスタムCSSを導入する方法 |
SiteGuard WP Plugin | スパム投稿対策として効果覿面(こうかてきめん)です。必ず入れておきましょう。 WORDPRESSで海外スパム業者による人力画像認証の突破対策 |
classic editor | WordPress 5.0.2にアップグレードすると、記事を書く項目が従来のエディターとは違ってかなり使い辛くなります。それを従来のワードプレスに戻してくれるプラグインです。WordPress5.0.2以上を使っている人は入れておく事をおすすめします。 |
Really Simple SSL | さくらインターネットのサーバにおいて、プロトコルをhttpからhttpsに変えた時にMixed Content: The page at ‘https://XXX’ was loaded over HTTPS, but requested an insecure stylesheet ‘http://XXX’. This request has been blocked; the content must be served over HTTPS.が続出します。しかし、このプラグインを有効化するだけで一発でこのエラーを解消する事ができます。必ず入れておきましょう。
※サイトによってはSSL Insecure Content Fixerというプラグインをすすめている物があります。しかし、このプラグインをインストールしてもcustom cssなどはhttpのままで読み込まれたままでエラーは改善されませんでした。 よってReally Simple SSLを強くお勧めします。 |
※ スパム対策のプラグインはいずれかをインストールして使用してください。
SI CAPTCHA Anti-Spam | コメント欄等のスパム対策ができます。 (安全度:ふつう) |
---|---|
Captcha by BestWebSoft | コメント欄等のスパム対策ができます。 (安全度:高い) |
Google Captcha (reCAPTCHA) by BestWebSoft | コメント欄等のスパム対策ができます。 (安全度:かなり高い) |