「ブロック」タグアーカイブ

Google Adsenseで邪魔な競合広告を表示させない様にする方法


Google Adsenseで邪魔な競合の広告を表示させない様にする方法

Google Adsense広告に競合の広告が表示されることがあります。せっかくサイトにユーザ訪れてくれたとしても、競合広告がユーザの目に留まって広告をクリックされて競合ページに行かれてしまっては意味がありません。

そんな場合には、Adsenseの広告ブロック機能を使います。

手順はこちらです。

adsense-block-1

Adsense管理画面にログイン > メニュー 広告の許可とブロック > 赤囲みの部分にブロックした広告主のURL(ドメイン)を指定します。

例えば、

http://jama-site.comというURLの広告をAdsenseに表示させたくない場合には、 jama-site.com と入力します。

指定したら、 URL をブロック をクリックします。クリックするとその下にURLが追加されます。

広告主のLPのURLが http:// だろうが https:// だろうが指定するのはドメインだけです。

 

ブロックしたい広告のURLを確認するには?

Adsenseから邪魔な広告をブロックする方法は、前項で述べた通りです。しかし、肝心の広告主のURLはどうやって調べれば良いのか疑問に思いますよね。

Google Adsenseの管理画面の注意書きには、広告主のURLを調べる為であったとしても広告のクリックはしてはいけないと記載されています。

このページでは、特定の URL の広告をサイトに表示しないようブロックすることができます。ブロックする URL を下のボックスにご入力ください。なお、URL の確認に広告をクリックすることは AdSense プログラム ポリシーに違反しますのでご注意ください。

では、どの様にして広告主のURLを調べることができるのでしょうか。

サイトに表示されて困る邪魔な広告主のURLを調べる場合には、Google Cromeなどでサイトをまず開きます。そして邪魔な広告の上で右クリック > 要素を調査

HTMLの中には、長ったらしい広告がつらつら表示されています。そこで、adurlから始まる次の文字列を見つけましょう。長くて探しづらい場合にはソースコードをまるごと Control + C  を押してクリップボードにコピーした上で、その後メモ帳に貼り付けます。そして「adurl」で検索をすれば目的の広告主のURLの記載されている箇所を容易に特定できます。

adurl=http:xxx

 

adsense-block-2

 

以上が邪魔なAdsenseの競合広告を非表示にする方法になります。

 


EC-CUBE トップページへHTMLを書き加える方法(スマートフォン画面)


EC-CUBEのトップページへHTMLを書き加えたい場合、PC画面なら「デザイン管理」→「PC」→「ページ詳細設定」→「TOPページ」で編集できます。
しかし、スマートフォン画面の編集は少しやり方が違います。

1.ブロックを新規入力する

EC-CUBE管理画面へログインし、「デザイン管理」→「スマートフォン」→「ブロック設定」で、新規ブロックを入力します。
ec-cube

「ブロック名」「ファイル名」「ブロックの中身」を入力し「登録する」ボタンを押します。これで挿入するブロックの定義は完了です。

ここでは、次の様に入力してみました。「ファイル名」については半角英数字で入力しましょう。

ブロック名:テストブロック

ファイル名:test_block

 

2.ブロックをレイアウト設定する

「デザイン管理」→「スマートフォン」→「レイアウト設定」を選択。
ec-cube1
「TOPページ」のレイアウト編集をクリックし、作成したブロックを好きな位置へ配置します。右側から左側に向かって自由に設定したい位置にドラッグします。ドラッグしてブロックを配置したら「登録する」ボタンを押して変更を確定させます。

 

3.ブロックを編集する

メニュー > デザイン管理 > スマートフォン > ブロック設定

前項で追加した見出しがあるので、その行の「編集」をクリックします。

ブロックをここで設定します。自由にHTMLコードを記載可能です。更新が完了したら「登録する」ボタンを押せば更新は完了します。

 

 

EC-Cubeは、スマートフォン画面の変更方法が少し異なっていて紛らわしいです。