「iPhone」カテゴリーアーカイブ

iPhoneがフリーズしてしまった場合に強制終了するには?


iPhoneをずっと立ち上げておくとフリーズする場合がある

PCと比べて比較的フリーズする事の少ないiPhoneですが、何日間も立ち上げっぱなしにしていると画面のどこをタップしても反応が無い、所謂フリーズ状態になってしまう場合があります。iOSのバグだと思います。

単なるフリーズは、本体のサイドにある長細いボタン丸いホームボタンを同時に押し続けましょう。すると画面が一瞬白く表示された後にAppleのアイコンが表示されて強制再起動が始まります。

フリーズしただけで、iPhoneの修理屋にもっていこうものならたったこれだけで直るのに、3,000~5,000円程度請求されてしまう可能性があります。

reboot-iphone

↑の2箇所のボタンを同時に10秒位押し続けましょう。


意外と知られていないiCloudの便利な機能 ~ メモの共有が出来る~


Evernoteがあれば不要なiCloudのメモ共有

意外と知られていないのですが、iCloud経由でiPhoneやiPadのメモを共有する事が出来ます。ここで言ってるメモとはiPhoneに最初から入ってしまっているおせっかいアプリのメモです。こちらです。

icloud-memo-1

まぁ、Evernoteをインストールしていればはっきり言って不要な中途半端な共有可能なメモアプリではあります。

メモアプリをタップするとこの画面になります。フォルダごとにカテゴリ分けされています。編集したいフォルダをタップします。実際には、Windowsのフォルダとは見た目は違いますが。

icloud-memo-2

フォルダの中に作成済のメモの一覧が表示されます。編集したいメモをタップすると編集画面が開きます。右下のアイコンをタップすると現在のフォルダに新しいメモを作成する事が出来ます。

icloud-memo-3

グネグネと曲がったアイコンをタップすると手書き編集をする事も出来ます。

icloud-memo-4

画面下に色々なペンの種類があります。タップする事でペンの種類を変更する事が出来ます。

icloud-memo-5

右下の●をタップすると好きな色を選択できます。

icloud-memo-6

iPhone(アイフォン)で作成したメモをPC上のiCloudと同期する場合には、iPhone上で以下の設定を行う必要があります。

ホーム > 設定 > iCloud > メモをオン

緑色になれば、iCloudでメモが有効になります。

icloud-memo-7

 

ここまでの操作でiPhone上で作成・編集したメモがiCloudで同期される様になります。同期されるとPCでGoogle CromeなどのブラウザからiCloudにログインをしてメモを開くと、同期されている事の確認が取れます。

icloud-memo-8

 

 

また、PCでブラウザからiCloudにアクセスしブラウザ上で編集したメモは、iPhone上のメモにも自動で同期されます。携帯でチマチマと文字列編集をするのがかったるい場合には、PCで入力しiCloud経由で同期をさせると効率が良いです。

iCloud

https://www.icloud.com/

 

まぁ、Evernoteをインストールしてさへいれば、iPhoneのメモ機能は不要である事は間違いありません。


Ralpha.exeを使ってiPhoneで撮影した画像をドラッグで自動リサイズする方法


Photoshopとは違って一度にリサイズが出来て便利なRalpha

Photoshopを使って1枚1枚リサイズをするのが面倒だなーと思っていましたが、複数のファイルを指定した倍率のサイズに一度にリサイズする事ができるというフリーソフトを見つけました。Ralphaというソフトです。Vectorにて公開されています。こちらのURLからダウンロードする事が出来ます。

WIMIUS Wifi 4K(30FPS) 2.0インチ液晶 防水 スポーツ アクションカメラ ウェアラブルカメラ 予備バッテリー付属 戸外用 (ブラック)
http://www.vector.co.jp/download/file/winnt/art/fh628603.html

Ralphaを使ってiPhone 6 Plusで撮影した画像をリサイズする手順

iPhone6 plusでゲーム画面をキャプチャすると

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba-2

画像の解像度が

幅:1242 pixel

高さ:2208 pixel

でファイルサイズがなんと 1.2Mバイトもあります。画像が大きいわ、ファイルサイズは大きいわ、そのままでは使うには非常に不便です。しかし複数の画像を纏めてリサイズをしたいといった場合、Photoshopにいちいち取り込んでリサイズなど手間暇が掛かります。Ralphaで一括でリサイズをする方法をメモっていきます。Photoshopには指定ファイルを一括でリサイズする機能はありません。次回のバージョンで導入してくれると助かりますね。

Photoshopで画像解像度を調べる方法

Photoshopを起動 > 調べたい画像をドラッグ > メニュー > イメージ > 画像解像度

デフォルトでは、iPhone 6 plusで画面をキャプチャするとこの画像解像度(幅:1242 pixel 高さ:2208 pixel)になっているので、この幅・高さの倍率を保ったままリサイズする場合

幅を 1242 pixel → 350 pixel に変更します。すると高さも自動計算され

2208 pixel → 622 pixel になります。

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba-1

幅を350 pixelにした場合、丁度良い高さ数値は 622 pixel という事が分かったので実際に Ralphaに設定してみましょう。

Ralphaを起動したら

幅:350 高さ:622

と入力し、即時変換にチェックを入れます。即時変換にチェックを入れると画像をRalphaにドラッグするだけで指定の倍率に自動でリサイズされる様になります。

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba-3

リサイズ出力時のフォーマットを指定する

iPhoneで画面キャプチャを取得するとデフォルトでpngファイルになっています。そのままRalphaでリサイズを行ってもファイルサイズが大きいままなので、仮にpngファイルがドラッグされてもjpgファイルに変換出力される様に設定を行います。

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba-6

メニュー > 変換 > フォーマット変換設定 >

ビットマップイメージ ・ JPEGイメージ ・ PNGイメージ ・ その他(WIC経由) ・ その他(SPI経由) とあるので、

ビットマップイメージ → JPEG イメージに設定しOKを押します。これで出力フォーマットがJPEGになりました。

実際に一括リサイズを行ってみる

リサイズをしたい複数のファイルを選択しRalphaにドラッグします。ドラッグと同時に指定倍率でリサイズが完了します。

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba-4

リサイズが完了するとドラッグ元のファイルのあるパスにresizeというディレクトリが出来上がります。この中にリサイズされたファイルがファイル名はそのままで出来上がっています。

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba-5

この様に、有料のソフトを買わなくても複数ファイルの一括リサイズはフリーソフトのRalphaを使う事で実現可能です。
モバイルバッテリー
外出先でもモバイルバッテリーがあれば安心

もっと手軽にリサイズする方法がRalphaにはあります。

倍率を指定して一度にリサイズする方法

iPhoneなどで撮影した画像は何気に解像度が高くてPCで開くと、ファイルサイズが大きくメールなどに添付しようと思った時にファイルサイズが大きすぎて失敗したりする場合があります。しかし、1つずつリサイズをするのは面倒だなぁ、という場合には、Ralphaのパーセントサイズ指定機能を使う事によって簡単にできます。

こんな具合です。

1.大きさ > 比率(%) を選択します。

2.倍率 > 30% ※元画像の何パーセントのサイズにしたのかパーセント指定します。

3.複数のファイルを Control + A で全選択します。

4.Ralpha本体にドラッグします。

[resize]というディレクトリの中に指定倍率でリサイズされた画像が一括保存されている事が確認できます。

ralpha-rate

 


Hulu(フールー)に加入してからツタヤでDVDを借りなくなった


月額1,000円ぽっきりで映画見放題のHulu(フールー)

本当に便利です。しかも便利なだけではなく家計の節約にもなるのでお勧めです。TUTAYAでもTポイントを使ってDVDを無料でレンタルをする事は出来ますが毎度ツタヤに足を運ばなくてはなりません。その手間が掛からないHuluは大変便利です。

Huluの場合ネットで映画をストリーミング再生して好きな時に好きなだけ見る事が出来ます。毎日が日曜日な方にとっては最高ですね。

びっくりしたのは、Back To The Future みたいな大ヒット映画も普通に見えます。あとは、お笑い芸人ダウンタウンの「笑ってはいけない」シリーズも放映されていました。笑ってはいけない

後は、死霊のはらわた リターンズ という、2015年に放送されたアメリカドラマなどもHuluで見る事が出来ました。因みに私も最初間違えていましたが、 Huluはフルと読むのではなく、Hulu フールー が正しい読み方だそうです。

この大変便利な、hulu(フールー)はネットから簡単に申込みが出来ます。

 

iPhoneでhulu(フールー)を再生しTVで再生する場合の事前準備

前のブロックでも伝えた様に最近はTUTAYAでDVDを借りる事が全くなくなりました。Tポイントがお陰で溜まる一方です。溜まったTポイントはYahooショッピングで買い物などに利用しています。

さて、TVでhulu動画を流すにあたり事前に必要な物を纏めておきます。私はいつもソファーに座りながら手元で簡単に見たい映画を切り替えられるので便利です。

TVでhulu(フールー)動画を再生する為には、事前にFire TV StickやApple TVが必要です。事前に入手しておきましょう。

AppleTV

Apple TVは約1万円しますので値段的に高いという人は、Amazon Fire TVがおすすめです。コンパクトでApple TVより安いので大変人気です。

最後の準備としては、Apple Storeからhulu(フールー)アプリをインストールします。iPhoneでhulu動画を見るにはhulu専用アプリが必要です。PCからhuluを見る場合にはソフトをインストールする必要は無くhuluのサイトから登録ID/PASSを入力するだけでブラウザ上で簡単にストリーミング再生してみる事が出来ます。

huluは、登録から2週間は無料でお試しで見る事が出来ます。本当に良いサービスなのか実際に試してみてから継続するかどうか考えてみても良いでしょう。

実際にテレビでhulu(フール)動画を再生する方法

では実際にAir Playを使用してTVにhulu(フールー)動画を再生する手順を纏めます。

iPhoneを起動し画面の下から上方向に向かってスワイプします。するとAirDropとAirPlayというアイコンが表示されるのが分かります。表示されたらAirPlayをタップします。

hulu-1

AirPlayをタップすると、

iPhone

Apple TV

ミラーリング

と表示されます。Apple TVをタップして、ミラーリングオンにします。ミラーリングをオンにすると緑色のマークに切り替わります。ミラーリングを有効にする事によってiPhoneの画面がテレビに反映される様になります。されない場合には、Apple TVやFire TVの機械的なハードの故障なのでメーカーに問い合わせてください。

hulu-2

huluアプリをタップして起動します。

hulu-3

画面左下にあるメニューをタップします。

hulu-4

ここでは、人気の映画を探してみます。映画>人気順をタップします。

この他にも、テレビ番組・映画の

  • 人気順
  • 新着順
  • ジャンル
  • 地域
  • スタジオ

といった具合に自分の好みの動画を探す事が出来ます。

hulu-5

すると本日時点で人気の映画が一覧表示されます。色々とありますね。これらをTUTAYAで借りるとなるとどれだけお金が掛かるのやら、、、huluはその点月額たった1,000円で見放題なので驚きです。

hulu-6

 

私は、とりあえずクリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪を見る事にしました。視聴するをタップすると再生されます。

hulu-7

因みに私は、Sony BRAVIAを使っています。

リモコンの機器操作切替の中にあるTVボタンをクリックします。そして入力切替ボタンをクリックします。HDMI 1 と HDMI 2にそれぞれDVDレコーダーとAPPLE TVを付けているのでどちらからの出力をTVに取り込むのか、リモコン上の上下左右のボタンを押して切り替えます。私は、HDMI 2にAPPLE TV を接続しているのでHDMI 2を選択しました。

hulu-8

はい、これでiPhone上で再生しているhulu動画を見事TV上で再生する事が出来る様になりました^^bTUTAYAにDVDをレンタルする為が省けて快適です!
hulu-9
hulu(フールー)で映画を見る様にすると、間違い無くTポイントが溜まり続けます。しかし、Tポイントには有効期限があるのでYahooショッピングでTポイントでのお買い物に回すと良いでしょう。


iOSのアップデートの進捗状況を確認するには?


進捗状況の確認は右上をタップしてはじめて分かる

iPhoneやiPadを使っていると一定間隔でiOSのアップデートを促すダイアログがiTunesを起動して端末を繋ぐと出てきます。画面の指示に従ってiOSの更新モジュールのダウンロードを進めたとしても完了するまでに結構時間がかかります。しかも、その更新モジュールのダウンロード&端末への反映にかなり時間が掛かってしまいイライラします。更新の進捗状況(プログレスバー的な機能)が分かる機能が目立つ位置にあれば良いのですが、iTunesは、Appleのデザイナーの自己満UIで作られており、そのままでは更新状況が分かりません。

iOSの更新状況を確認する方法

iOS 9.3.4

iTunes はこのiPhone 用のソフトウェア更新プログラムをダウンロードしています。ダウンロードが完了したらインストールを行います。

というメッセージが画面に表示されています。肝心の○○%完了といった表示が一向にありません。

では、iOSの更新状況を確認する場合、右上にある下矢印みたいなアイコンをクリックします。

iphone-update-1

すると

iPhone ソフトウェア更新

1.46 GB / 2.09 GB -あと 6分

するとこの様に進捗状況が表示されます。この表示を最初からTOPページに出してしまえば良いのに、わざわざ分かり辛くしているあたりがAppleデザイナーの勘違い自己満足UIである事を物語っています。

iphone-update-2


Bluetooth(ブルートゥース)搭載 PCからは、Bluetoothスピーカーに接続して音楽が流せます。


iPhoneに音楽を入れてBluetoothで音楽を再生する必要無し

意外と知られていないのですが、Bluetooth機能搭載のPCであれば、PCに入っている音楽をそのままBluetooth対応の無線スピーカーで音楽を再生する事が出来ます。

Anker SoundCore (防水Bluetoothスピーカー)

PCにBluetooth機能が搭載されているか確認して実際にスピーカーに接続する手順

Windowsマークをクリック(※右クリックではなく左クリック) > 設定

bluetooth-1

 

以下の画面が表示されたら、

デバイス

Bluetooth、プリンター、マウス のアイコンをクリックします。

bluetooth-2

PCがBluetooth機能が搭載されている場合には、この画面にBluetoothというタブが左側に表示されます。ここに無い場合にはBluetooth機能が搭載されていません。

Bluetooth機能をオンにすると、ブルートゥースに対応している機器が一覧表示されます。表示されたらタップしてペアリングを開始します。ペアリングとは、Bluetooth対応機器同士を接続する事を表します。ここでは、

bluetooth-3

ただし、Bluetooth機能が搭載されていないPCだからといって無線(Bluetooth)で音楽再生をする事を諦める必要はありません。次の様な外付けのUSB機器を接続する事により後からでもBluetooth機能をPCに追加する事が出来ます。

ミニ太陽光発電がオススメ

数年前までは、Bluetoothスピーカーは高かったのですが、メーカー間の価格競争が激しくなってきた様で、高性能なBluetoothスピーカーが安く買える様になってきました。

なかでもノウハウツリー管理人がおすすめするBluetooth(ぶるぅートゥース対応)スピーカーはAnker(アンカー)というメーカーです。

一度充電すると普通に1日以上もバッテリー容量が持つので便利です。
Anker Bluetooth4.0 スピーカー

これまでは、iPhoneにiTunes経由で音楽を取り込んでから有線のスピーカーで再生をしていましたが、こんな事をしなくともPCから直接Bluetooth対応スピーカー経由で音楽を再生する事を知ってから、いつも無線で音楽を再生しています。移動をしなくともPCで簡単に好きな時に好きな音楽を再生できるので非常に便利です。最近はBluetooth対応の音楽スピーカーも品質が非常によくなってきています。予算に余裕がある方は、

Creative NFC Bluetooth対応 2ch ワイヤレススピーカー T30 Wireless 【ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア Windows版 推奨】 SP-T30W

こちらのCreative NFC Bluetooth対応スピーカーなどが高音質なのでおすすめです。


音楽イヤホンの高価格化バブル


Apple社がiPodを開発し販売した頃から爆発的にiPodが売れ大ヒット商品になりました。

その理由は昔あったMDやテープレコーダーなどのように、音楽媒体を本機にセットして聴くタイプから、そのまま、iPodのハードディスクに音楽データを保存して手軽に音楽を楽しめるようになったからです。

その時の音楽はmp3形式でしたが、CDで聴く音楽と比較しても音質は劣化していませんでした。

そして今度はiPod shuffleが発売されると、ほぼ完全に従来型の携帯オーディオプレーヤーを手放す人が増えました。

そうして、今もiPhoneが販売されているなかでAndroid端末でもmp3が音楽の標準規格になりました。

IMG_20160727_164310
ここで、mp3を強調している理由は、本来ならCDのwav形式で音楽を聴く方が高音質だからです。

つまり、音質がハイランクでないために、より音質の高いイヤホンや音響機器を買い求める人が増えました。

本当ならば、wav形式で音楽を聴けば良いのでしょうが、mp3形式と比べて容量が約10倍以上もあります。

今旬のスマートフォンに高音質のwav形式を入れるととても立ち上げが遅くなります。

また、iPhoneが市場を独占する頃から、デファクトスタンダードでmp3が採用されていますから、あとは高音質のイヤホンや音響機器を手に入れるしかないと考えている方も多いです。

そのような時代背景から、Apple社が開発した耳にフィットする高音質イヤホンは、iPhoneやiPodなどを購入すると付属品として付くようになりました。

そしてさらに音質の高いiPhoneで撮影した動画や音楽をYouTubeにアップロードする人も増えました。

もちろん、Androidの方でもそのような傾向があります。編集する際もPCでイヤホンが必要ですね。

しかし、問題は価格にあります

音楽ユーザーの求めるものは特に音漏れの少ない重低音イヤホンやヘッドフォンなど高級志向にあります。

また、Bluetoothを利用したイヤホンや学習向けイヤホンなど音を聴くことにこだわる姿勢が一層強くなりました。

そのため、一方では100円で売られているイヤホンだけで十分という人もいます。

実際に100円イヤホンと重低音イヤホンとで比較してみるとやはり重低音イヤホンの方が高音質でした。

IMG_20160727_164345

高音質ヘッドフォンや高級イヤホンを買い求める行為はある意味、試聴機バブルのようにも思えます。

より良い音を聴きたい、編集したいというニーズの高まりはいつストップするのかはわかりませんが、Apple社の製品は音質が高いだけにさらに音質の高い試聴機を求める購買欲の勢いは途絶えそうにありません

また、音楽や動画などを制作するプロからしてもたとえ高価格でも良い音を編集するために必要不可欠な道具でしょう。


iTunes 12.4.2.4 でiPhoneとうまく音楽などの同期が出来ない場合の対処方法


現在のiTunesのバージョンは

メニュー > ヘルプ > バージョン情報 で確認ができます。2016年8月時点で最新のこのiTunesにアップロードした後に、iPhone6 plusを接続したところなぜか、有線を接続してもiTunesに認識されなくなりました。認識されると通常はiPhoneのロゴが左一覧に表示されるのですが出来なくなったのです。

itunes

 

同じ様な事になった人の為に対策をメモっておきます。

PCから有線ケーブルを引き抜く

iPhoneからケーブルを抜く

iPhoneを再起動する

iPhoneが起動したらパスコードを入力しロックを外す

iTunesのアプリを再起動する

有線でiPhoneとPCとを接続する

iTunesが自動認識され通常は自動で起動するハズですが起動しない場合には、 iTunesを起動します。

itunes2


iPhoneのAssistiveTouch(アシスティブタッチ)を有効にするには?


iPHoneやiPadを使っていてホームボタンの効きの調子が悪いな~と思った場合には、AssistiveTouch(アシスティブタッチ)を有効にする事でホームボタンをディスプレイ上に自由に表示させる事が出来ます。

AssistiveTouch(アシスティブタッチ)を有効にする方法

assistive-touch

設定 > 一般 > アクセシビリティ > 操作 > AssistiveTouch > ON

この丸いマークはタップしてドラッグする様に移動させる事が出来ます。

 

このAssitiveTouchはホームボタンが壊れた場合などしか基本的に役に立たない機能ですが、多少早くに立つ機能を紹介します。

 

音楽の再生音量を画面上のタッチだけで操作可能

AssitiveTouch をタップ > デバイス >

音量を上げる

音量を下げる

 

その他出来ること

デバイスのタップから、

画面をロック ・ 画面を回転

などが出来ます。なお、AssistiveTouchは画面をロックしている時でも使用する事が出来ます。

 


iPhoneのDropBoxから多量のファイルをアップロードしようとしてフリーズした場合の対処方法


iPhoneで多数の動画・画像を撮影しDropBoxにアップロードしようとすると、フリーズしてしまう事があります。私の環境では、1ファイル300~500mb程度のファイルを7~8個アップロードした時にフリーズしてしまいました。これ位のサイズをDropBoxにアップロードする場合には、iPhoneをPCに有線接続した上で取り込んだ方が早いです。

フリーズしてしまった場合の、対処方法を纏めておきます。

フリーズしてしまった場合には、このチェックマークをタップします。

CANCEL-DB-1

 

タップすると「アップロード中止」という文字が表示されるのでそれをタップします。複数ファイルのアップロードをしている場合には、面倒ですがこの操作を繰り返してください。

CANCEL-DB-2

 

※DropBoxを削除してからもう一度インストールし、アカウントにログインすればこのフリーズが改善されるのではないか?と思うかもしれませんが、直りません。地道にアップロードしようと指定したファイルのアップロード予約をキャンセルしていくしかありません。