「PC」カテゴリーアーカイブ

PCに関連するコンテンツとなります。

【Lenovo】SUPERFISHのアンインストール方法


LenovoがPC出荷時にSuperfishというマルウェアがプリインストールされている場合があります。詳しくはSuperfish マルウェアで検索してみてください。

迷惑ソフトなのでアンインストールしないといけないのですが、このソフトはツールを使わないと削除が大変です。プログラムの追加と削除からはアンインストール出来ません。

そこで以下にSuperfishのアンインストール方法を纏めました。

 

1.

LenovoのSuperfishの削除ツールを公開しているページにアクセスし自動削除ツールをクリックするか、以下の直リンクからDLします。

 

Anker PowerCore 10000 (10000mAh パナソニックセル搭載 最小最軽量* 大容量 モバイルバッテリー) iPhone / iPad / Xperia / Android各種他対応 マット仕上げ【PowerIQ & VoltageBoost搭載】*2016年1月末時点 A1263011

 

SUPERFISHのアンインストール方法

http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht102634

Lenovo SuperFish自動削除ツール

 

2.

ダウンロードされたLenovo.SuperFishRemovalTool.exeをダブルクリックします。

 

3.

[SuperFish Removal Utility]ダイアログが起動するのでその中のAnalyze and Remove SuperFish Nowをクリックします。

lenovo-1

SuperFish was pre-installed on a limited group of Lenovo branded notebooks beginning Septempber.2014.Lenovo recommends removing SuperFish and the SuperFish certificateds from all systems.

This utility will completely analyze your system for this problem and remove the SuperFish application.associated registry entries.files and security certificates.if needed.

Analyze and Remove SuperFish Nowをクリックした時にブラウザが起動していると

SuperFish Removal Utility 

Please close all browsers before continuing.

と、削除を継続する前に全てのブラウザを閉じておきましょう。

 

4.

完了ダイアログが表示されます。

Complete: SuperFish was not found on this system and no action is required.

このメッセージが表示されれば、お使いのLenovo PCにはSuperFishがプリインストールされておらずそのまま使っても大丈夫です。

lenovo-2


Google Analyticsを使ってどういうワードで検索されたかを調べるには?


Google Analyticsを使うとどの検索ワードでサイトにアクセスがあったか確認する事が出来ます。ただ、やり方を公開しているサイトが無かったので纏めてみました。参考にしてください。

1.Google Analytics にログインします。

2.左メニューより 集客 > サマリー クリックします。

3.すると以下の4つが一覧表示されるので Organic Search を選択します。

Organic Search  ・・・自然検索

Direct  ・・・ Bookmark等

Referal ・・・ どこかのサイトからの参照リンク

Social ・・・ FaceBook等のSNSからのリンク

 

analytics_1

 

 

4.サイトにたどり着くまでにユーザが指定した検索ワードが一覧表示されます。

analytics_2


iCloud Driveの使い方 ~Windows7~


DropBoxを普段使っていた為、iCloud Driveを使う必要性を感じなかったのですが、試しにiCloud Driveを使ってみました。

結論としては、DropBoxの方が良く出来ています。

唯一のiCloud Driveのアドバンテージとしては、初期容量が5GBとDropBoxよりも大きい事です。

 

iCloud DriveをWEBベースでアップロード・ダウンロードする方法

 

実際に一連の作業をするまでの例を纏めてみます。

1.iPhone6 Plusでscannableというアプリでスキャンを行いiCloud Driveにアップロードする。

2.Windows 7 のタスクバー上にあるiCloudのアイコンの上で右クリックする。

3.iCloud.comに移動のリンクをクリックする。

4.iCloudのWEBページが起動したら、アップロードしたパスに移動する。

5.

ダウンロードする場合には、iCloud Drive上にあるファイルをクリックしダウンロードアイコンをクリックする。

アップロードする場合には、iCloud Drive上にあるダウンロードアイコンをクリックする。

icloud

 

 

iCloud DriveをWindows7上で同期させる方法

WEBベースだと毎度サイトにログインしたりして大変ですが、iCloud Driveは実は、DropBox的な使い方も出来ます。

iTunesをインストールする過程で一緒にiCloud Driveのアプリケーションも入っています。

 

1.iPhone上からファイルをiCloud Driveにアップロードします。

2.Windows 7 で

C:\Users\{user_name}\iCloudDrive

を開くと、この中にアップロードしたファイル群が自動で同期されます。

iCloud-2

 

 

iCloud DriveをiPhoneとWindowsとで連携する際の注意事項

iCloud DriveのアプリをWindows上で起動した際に

iCloud Drive  と 写真 にチェックを入れないと、iCloudフォト、iCloud Driveの中に共有したファイルが自動で落ちて来ないので注意してください。

iCloud-4

 

トータルするとやはりiCloud DriveよりもDropboxの方が使い勝手が良いです。

 

 


Evernoteで登録済の全データを丸ごとバックアップ(エクスポート)するには?


Evernoteで登録済の全データをバックアップする方法は次の通りです。

寧ろこの手順を行わなければEvernoteの登録済の全データのバックアップが正常に出来ないので確実にマスターしましょう。

ノートブックの上で右クリック > ノートをエクスポート(E)… > ***個のノートをエクスポート というダイアログが起動

ENEX 形式のファイル(.enex)でエクスポート > エクスポート(E) 

 

ever

 

 


Skypeをアップデートした時に文字が縦書きになってしまった場合の対処方法


2014年12月04日時点で最新のSkypeにアップデートして

フォントを切り替えていると文字が縦書きになってしまいました。

そのままでは見辛いので元に戻した時の手順です。

 

メニュー > ツール > 設定 > チャット& SMS  > チャット表示スタイル

 

フォントの変更

フォント名(F): の中に色々なフォントがありますが

@が頭についていないフォントを選択し直します。

 

オススメのフォントは

メイリオ

レギュラー

8pt

です。


Lenovoサポートセンターの電話番号


Lenovoサポートセンターの電話番号です。

ログインパスワードを忘れてしまってログイン出来なくなってしまった場合に、サポートに電話をしたところクレジットカードで5,000円を支払えば、解決方法を教えてあげます、と言われました。

フリーコール
0120-000-817

月曜~日曜 9:00-18:00
(レノボ月次指定休業日※および、12月30日~1月3日を除く)
※毎月の休業日はこちらのカレンダーにてご案内いたします。
携帯電話からもご利用いただけます。


Windows XPを再インストール(リカバリ)する方法~Vaio SONY VGN-Gシリーズ~


Windows XPを再インストール(リカバリ)する方法~Vaio SONY VGN-Gシリーズ~
ある日突然、.Net FrameWorkで作成したアプリケーションがどうしても
動かなくなってしまいました。
色々と調べたのですがどうしても原因が不明だったのでリカバリをする事にしました。

VaioのWindows XPをリカバリする手順

1.購入自に付いてきていた以下のメディアを挿入します。

SONY VAIO VGN-G シリーズ インストールディスク日本語版

Microsoft Windows XP Professional SP3

Support for these products is provided by Sony Corporation.

For Distribution Only With A New Sony PC

@2008Sony Corporation. Portions @2009 Microsoft Corporation All rights reserved . Made in japan 

2.PCを再起動します。

Starting Vaio Recovery Utility. Powerd by Windows.

というメッセージが表示されます。そのまま様子を見ます。

3.VAIO リカバリーユーティリティー リカバリウィザード

というダイアログが起動するので次へ(N) > をクリックします。

 

4.リカバリについてのご注意

必ず下記のご注意をよく読んでから、次へ進んでください。

・リカバリを行う前に大切なデータのバックアップを行ってください。

・・・etc    次へ(N) > をクリックします。

5.リカバリー メニュー

リカバリの種類を選択してください。

というメッセージが出るので

お買い上げ時の状態にリカバリする(R) にチェックを入れ次へ(N) > をクリックします。

6.設定内容を確認してください。

【リカバリの種類】 お買い上げ時の状態にリカバリする

【パーティションサイズ】 ハードディスクのすべての領域を C:ドライブにします。

【リカバリ領域】 保持されます。

ハードディスクのデータは全て失われます。

・・・etc

リカバリ開始をクリックします。

途中で

お客様が作成されたデータは失われます。

バックアップの行われていないデータは復元できません。

リカバリを開始してもよろしいですか?

よろしければ、[はい]をクリックしてください。

はい(Y)をクリックします。

 

リカバリ実行中

1.システムリカバリ

というダイアログが表示されます。

途中で

ディスクを取り出して、[OK]をクリックしてください。

本機が自動的に再起動します。

再起動後、リカバリを続行します。

というメッセージが出るのでOKをクリックします。

 

 


「セキュリティで保護されたWEBページのコンテンツのみを表示しますか?」の警告が出なくなるようにする方法


WindowsXPなどを使用していますと、下記のような「セキュリティで保護されたWEBページのコンテンツのみを表示しますか?」というダイアログボックスが出てくることがあります。

キャプチャ1

IEを立ち上げるたびに出てくるので、邪魔に思った方も多いと思います。

 

この【セキュリティの警告】の表示が出てこなくなるように出来る方法がありますのでご紹介します。

①IEを立ち上げます。

②【ツール】メニューから【インターネット オプション】を選択し、【セキュリティ】タブを開きます。

キャプチャ2

③【レベルのカスタマイズ】をクリックし、【その他】のカテゴリにあります【混在したコンテンツを表示する】を【有効にする】にして、【OK】ボタンをクリックします。

キャプチャ3

④【インターネット オプション】を終了します。

 

これで次にIEを開く時から【セキュリティの警告】が出てこなくなります。

毎回出てきて面倒に思っていた方は上記方法で設定を変えてみてください。


Excel2010でオートコレクトを無効にして©ではなく(C)を入力出来る様にする。


Excel2010を使っていると本当は(C)を入力したいのに、それを入力すると©に自動で置換されてしまいます。このおせっかいで迷惑な機能はオートコレクトと呼ばれています。邪魔なので機能を無効にしましょう。

 

Excel2010でのオートコレクトの解除方法

 

ファイル > オプション

 

excel_2010_1

 

Excel のオプションダイアログが起動 >文章校正 > オートコレクトのオプション(A)…

 

excel_2010_2

 

オートコレクトダイアログが起動 > オートコレクトタブ > 不要な項目のチェックを外す。

ここでは、

曜日の先頭文字を大文字にする[monday → Monday](N)

入力中に自動修正する(T)

これらのチェックを外し、OKボタンを押しました。

excel_2010_3

 

 

以上でオートコレクトの操作の無効化が完了します。

オートコレクトは余計な機能で使い辛いと感じたら無効にする事をおススメします。


Windows7にてPC名を変更するには?


Windows7で初めてPCを使う際にPC名を入力しますが、その際に誤って設定してしまう場合があります。

間違えて設定してしまっても以下の手順でPC名を変更する事が可能です。
1. スタートメニューの[コンピューター]を右クリックし、[プロパティ]を選択するなどして、システムを開きます。

2. [システムの詳細設定]をクリックします

3. [コンピューター名]タブの[変更]ボタンをクリックします

4. コンピュータ名を変更し[OK]し、指示に従い再起動します。

ここまでの設定を行う事により無事PC名の変更は完了します。

しかし、このままでは最初に作成したユーザ名のディレクトリがそのまま残り続けてしまいます。PC名、アカウント名がUSER_AでありPC名をUSER_Bに替えた場合には、アカウント名はUSER_Aのままです。

以下の方法で解消する事が出来ます。

1.管理者権限(Administrator)を与えたUSER_DUMMYを作成します。

2.現在ログイン中のUSER_Aをログオフします。

3.USER_DUMMYでログインを行いUSER_Aのアカウントを削除します。USER_Aのファイルを保持しますか?と聞かれますがファイル削除をクリックします。

delete_directory

4.新たに管理者権限(Administrator)を与えたUSER_Bを作成します。

new_account

5.PCを再起動します。

6.USER_Bでログインします。これで不要なUSER_Aディレクトリも削除されてPC名及びユーザ名がUSER_Bに変更されます。

 

マイクロソフトは殿様商売な事(嫌ならWindowsを使うな、という経営方針)もありこれらの手順を全くサイト上で解説してくれていなかったので纏めてみました。誤ってPC名を作成してしまった人は参考にしてみてください。