「リサイズ」タグアーカイブ

Ralpha.exeを使ってiPhoneで撮影した画像をドラッグで自動リサイズする方法


Photoshopとは違って一度にリサイズが出来て便利なRalpha

Photoshopを使って1枚1枚リサイズをするのが面倒だなーと思っていましたが、複数のファイルを指定した倍率のサイズに一度にリサイズする事ができるというフリーソフトを見つけました。Ralphaというソフトです。Vectorにて公開されています。こちらのURLからダウンロードする事が出来ます。

WIMIUS Wifi 4K(30FPS) 2.0インチ液晶 防水 スポーツ アクションカメラ ウェアラブルカメラ 予備バッテリー付属 戸外用 (ブラック)
http://www.vector.co.jp/download/file/winnt/art/fh628603.html

Ralphaを使ってiPhone 6 Plusで撮影した画像をリサイズする手順

iPhone6 plusでゲーム画面をキャプチャすると

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba-2

画像の解像度が

幅:1242 pixel

高さ:2208 pixel

でファイルサイズがなんと 1.2Mバイトもあります。画像が大きいわ、ファイルサイズは大きいわ、そのままでは使うには非常に不便です。しかし複数の画像を纏めてリサイズをしたいといった場合、Photoshopにいちいち取り込んでリサイズなど手間暇が掛かります。Ralphaで一括でリサイズをする方法をメモっていきます。Photoshopには指定ファイルを一括でリサイズする機能はありません。次回のバージョンで導入してくれると助かりますね。

Photoshopで画像解像度を調べる方法

Photoshopを起動 > 調べたい画像をドラッグ > メニュー > イメージ > 画像解像度

デフォルトでは、iPhone 6 plusで画面をキャプチャするとこの画像解像度(幅:1242 pixel 高さ:2208 pixel)になっているので、この幅・高さの倍率を保ったままリサイズする場合

幅を 1242 pixel → 350 pixel に変更します。すると高さも自動計算され

2208 pixel → 622 pixel になります。

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba-1

幅を350 pixelにした場合、丁度良い高さ数値は 622 pixel という事が分かったので実際に Ralphaに設定してみましょう。

Ralphaを起動したら

幅:350 高さ:622

と入力し、即時変換にチェックを入れます。即時変換にチェックを入れると画像をRalphaにドラッグするだけで指定の倍率に自動でリサイズされる様になります。

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba-3

リサイズ出力時のフォーマットを指定する

iPhoneで画面キャプチャを取得するとデフォルトでpngファイルになっています。そのままRalphaでリサイズを行ってもファイルサイズが大きいままなので、仮にpngファイルがドラッグされてもjpgファイルに変換出力される様に設定を行います。

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba-6

メニュー > 変換 > フォーマット変換設定 >

ビットマップイメージ ・ JPEGイメージ ・ PNGイメージ ・ その他(WIC経由) ・ その他(SPI経由) とあるので、

ビットマップイメージ → JPEG イメージに設定しOKを押します。これで出力フォーマットがJPEGになりました。

実際に一括リサイズを行ってみる

リサイズをしたい複数のファイルを選択しRalphaにドラッグします。ドラッグと同時に指定倍率でリサイズが完了します。

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba-4

リサイズが完了するとドラッグ元のファイルのあるパスにresizeというディレクトリが出来上がります。この中にリサイズされたファイルがファイル名はそのままで出来上がっています。

%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba-5

この様に、有料のソフトを買わなくても複数ファイルの一括リサイズはフリーソフトのRalphaを使う事で実現可能です。
モバイルバッテリー
外出先でもモバイルバッテリーがあれば安心

もっと手軽にリサイズする方法がRalphaにはあります。

倍率を指定して一度にリサイズする方法

iPhoneなどで撮影した画像は何気に解像度が高くてPCで開くと、ファイルサイズが大きくメールなどに添付しようと思った時にファイルサイズが大きすぎて失敗したりする場合があります。しかし、1つずつリサイズをするのは面倒だなぁ、という場合には、Ralphaのパーセントサイズ指定機能を使う事によって簡単にできます。

こんな具合です。

1.大きさ > 比率(%) を選択します。

2.倍率 > 30% ※元画像の何パーセントのサイズにしたのかパーセント指定します。

3.複数のファイルを Control + A で全選択します。

4.Ralpha本体にドラッグします。

[resize]というディレクトリの中に指定倍率でリサイズされた画像が一括保存されている事が確認できます。

ralpha-rate

 


GIMP 2 を使って画像をリサイズ・拡張子を指定する方法


今回は、GIMP 2 を使っての画像のリサイズ・拡張子を指定する方法を紹介します。

まず、GIMPを立ち上げましょう。
下の画像のように3つも立ち上がるかと思いますが、リサイズ・拡張子の指定には真ん中の画面しか使わないので安心してください。
邪魔だったら右上の×で消してしまっても問題ありません。

1

 

まずは、リサイズしたい画像をGIMPへ持ってきます。
左上にある「ファイル」をクリックして、上から3番目にある「開く/インポート」をクリックします。

2

 

 

 

3

使用したい画像をクリックし、右下にある「開く」をクリックします。
使用したい画像をダブルクリックしても開きます。

画像が開けたら、さっそくリサイズしていきます。

4

作業の左から5番目にある「画像」をクリックし、上から8番目の「画像の拡大・縮小」をクリックします。

5

 

そうすると上のような画面が出てきますので、画像を「幅120ピクセル×高さ120ピクセル」のサイズにしましょう。
できたら、「拡大縮小」のボタンをクリックします。
そうすると、画像が指定したサイズに変更されます。

リサイズが完了したので、画像を保存します。
作業の一番左にある「ファイル」をクリックして下から8番目の「名前をつけてエクスポート」をクリックします。

上から8番目の「名前をつけて保存」で保存をすると、GIMPでしか開けない拡張子「.xcf」でしか保存ができないので要注意です。

7

 

「名前をつけてエクスポート」をクリックすると下のような画面が出てきます。
「名前をつけてエクスポート」では「名前」の部分の拡張子はその画像の拡張子の名前がついていると思いますので、違う拡張子で保存したい場合には、「.(ドット)」以降を変更したい拡張子の名前に打ち変えます。
ここでは、「.jpg」と打ちましょう。(JPEGで保存)

保存場所は今回はわかりやすくデスクトップを指定します。
ここまで出来たら、右下のエクスポートをクリックします。

6

 

そうすると、

8

 

こんな画面が出てきますが、気にせず「エクスポート」をクリックします。

これで保存が完了です。
指定した場所に指定した拡張子で保存されているか確認してみてください。

以上で説明は終わりです。


FastStone Captureの使い方


今回はファストストーンキャプチャを使って画像をリサイズ、ファイルの種類を変更する方法を書きます。

まずはパソコンにFastStone Captureをダウンロードしてください。
ダウンロードが完了したら、まずは立ち上げてみましょう。

FastStone Captureの一番左の「Capture Active Window」をクリックします。

キャプチャ10

そうすると現在開いて使用している画面のキャプチャがとれると思いますが、今回はそのキャプチャは使用しませんので、なにがとられても問題ありません。

キャプチャをとると下のような作業がずらっと出てきますので、一番左にある「Open」を押して、ファイルから使用したい画像を指定します。

キャプチャ11

そうすると指定した画像が最初にとったキャプチャに代わって表示されます。

ここまで出来たら、画像をリサイズします。

右から4番目にある「Resize」をクリックし、「Width(横の長さ)」と「Height(縦の長さ)」を指定します。
ここでは「120×120」を指定します。

cap5

リサイズできたら「Save As」をクリックし、保存をします。

cap6

オブジェクト名のところで画像の名前をわかりやすく変更し、ファイルの種類を「JPEG Format(*jpg)」に変更します。
ファイルの種類を変えることでオブジェクト名の「.(ドット)」以降が「jpg」に変わっているか確認してください。
保存場所はわかりやすいように「デスクトップ」にします。

cap7

これで、「保存」をクリックすれば、デスクトップ上に保存されます。
デスクトップに保存された画像のファイルの種類が「.jpg」になっているか確認してみてください。

以上でFastStone Captureのリサイズとファイルの種類の変更の説明は終わりです。