こんにちは。
本日はYouTubeに動画をアップしたいけど、動画の作り方すらわからない!という人のために、基本的な動画の作成方法を書きます。
まずは使用するツールです。
ムービーメーカー、softalk、動画で流す画像
持っていないツールがあればダウンロードしてください。
今回は動画内の言葉をすべて機械にしゃべってもらう方法です。
まずは、動画でしゃべらせたい言葉をメモにまとめてください。
言葉が確定したら、softalkを立ち上げテキストボックスに言葉を貼りつけます。
これであとは左下にある再生ボタンを押すだけで、機械が勝手に話してくれます。右側にある「速度」で話すスピードも変更できます。
また、声を変更したい場合は上部の「声(V)」をクリックしてお好きな声を選んでください。
ちなみに、機械が認識できない?言葉もあるようなので特殊文字などは注意してください。
カスタマイズが終わったら、

真ん中あたりにある赤丸のボタンをクリックします。
保存場所を指定すると録音が始まりますので、すべて録音し終わるまで待ちます。
わかりやすいようにデスクトップに保存します。
文章が長いとその分時間がかかります。
次に、動画で使用する画像を持ってきます。
今回は基本的な動画作成方法ですので、画像は一枚のみ使用します。
画像サイズがあまり大きすぎると、動画自体重くなってしまいますので幅350pxに調整して使用します。好みでサイズは変更してください。
こちらもわかりやすいようにデスクトップ上に保存します。
ここまで準備ができたら、ムービーメーカーを立ち上げます。
ホーム→ビデオおよび写真の追加をクリックして、デスクトップ上に保存した画像を選択します。

そうすると、こんな感じで、

画像が反映されます。
次に「ビデオおよび写真の追加」の右隣にある「音楽の追加」がクリックできるようになりますので、デスクトップ上に保存した録音音声を選択します。
下記画像の右側の赤い線で囲った部分に注目してください。

画像の下に緑色の囲いが増えました。録音された声の発生箇所が緑色の波上で表わされています。
この部分にマウスを合わせると、録音された動画の再生時間が表示されます。
デフォルトで7.00秒に設定されていますので、タブの「編集」の「再生時間」を修正します。

卵かけごはんの録音時間は5.58秒だったので6秒に設定しました。
これで動画は完成です!
「ホーム」の右隣にある「アニメーション」から動画を加工することもできます。いろいろ試してみてください!
出来上がった動画を保存するときは、タブの一番左側にある「メニュー」(ホームの左隣のアイコン)をクリックし、「ムービーの保存」→「このプロジェクトの推奨設定」でお好きな名前に変更し、保存してください。
以上で説明は終わりです。