DOS画面からgvim(kaoriya)を起動する方法【パスを通す方法】


はじめに

Windows環境のviエディタとして有名な、gvimですが、dos画面から一発で起動したいとふと思いました。

ちまちまマウスでEXE探して起動とかメンドクサイからです。

その為には、Windowsではパスを通すという作業が必要になります。

その方法をメモしていきます。

vimのパスを通す手順

タスクバー上にある〇マークをクリック します。

検索ワードが出て来るのでそこにシステム変数と入力 します。

最も一致する検索結果の中に

システム環境変数の編集

コントロールパネル

をクリックします。

「システムのプロパティ」ダイアログが軌道します。

環境変数(N)… というボタンをクリックします。

***のユーザ環境変数(U)項目の中にある

Pathを選択し編集(E)…をクリックします。

環境変数の編集ダイアログが起動します。

新規(N)をクリックしその中にgvimをインストールしたディレクトリパスを入力します。

これでWindows環境のパス通しが完成です。

ここでは、kaoriyaからダウンロードし解凍したディレクトリ名をvimにしていますが、ディレクトリ名は別に何でも構いません。

vimと短くしている理由は、dos画面からvimとたった3文字入力するだけで、gvimが起動する様にする為です。

実際にDOS画面からgvimを起動してみる

Windows + R > cmd >vim > Enter 入力

こんな感じでコマンドラインからgvimを起動する事が出来ました。

マウスを使わずに便利です。

まだ、gvimのパス通しをしていない人はぜひ設定してみてください。

かなり便利です。